胸に残る愛の言葉は消えないもの・・・・ 雨の降る夜に痛いほど感じた愛。 「・・愛してる」と何度も耳元で優しく囁いた彼の言葉に答える事の 出来ない自分から幾度も涙は頬を伝った・・ いつかだろう・・。 いつも気が付けば側にいる彼の存在が特別の様に胸の中で大きくなっていたのは・・ あの頃、今までがむしゃらに走ってきた教師生活と自分の夢・・「全員揃って卒業!」 心に決めた夢が現実に叶うその日が近付くにつれ寂しくて苦しくて心細くて・・・ そんな矛盾だらけの自分が嫌いだった。 誰にも言えない・・誰にも決して見せたくない嫌いな自分。弱い自分。 なのに・・三日三晩降り続いく雨の夜、どうして彼のマンション近くまで足を運んだのか・・ 公園前で立ち止まり帰ろうと振り返ると・・ボロボロに傷ついた彼と出会ってしまった。 いつもの強くて真っ直ぐな彼の瞳は何処か弱くて切なくて・・何だか今の自分の瞳を見ている様で・・・ だから・・あの暗い部屋で抱きしめられた時、突き放せなかったのかもしれない・・ ーーーーーーーーーーーーーー彼の優しさが沁みた夜、彼の熱い胸に甘えた。 朝の柔らかい光を受けて彼の胸で目が覚めた時・・隣で眠る彼は大人に近付く青年の優しい寝顔。 目頭がまた熱くなって気付かれぬ様にそっと拭い・・・彼の寝顔を眺めながら自分に答えを求めた。 −−−−−深く悩みもせず結論・答えを出すのは早かったと思う。 置手紙に一字一字想いを込め震えた指先で文字を並べた・・余計な言葉は決して書かずに。 彼の待ち受ける光り輝く未来・・あの時に出した答えは正解だったと信じたい・・信じてる。 部屋を出る前、眠る彼の唇に触れるだけのキスを落とすと一滴の涙も一緒に零れ落ちた。 人気もまだ無い慣れた通学路を涙が零れない様に上を向いて歩く・・・ 潤んだ視界の中に色を付けていない寂しい桜の木々が映っていた。 その日からの彼らしい行動・・何も聞かず、触れず・・普段と変わらず何かとあたしを助けてくれた。 彼が残した日に日に淡く消え行く痕を一人鏡に映しては声を出さずに泣いた。 卒業式のあの日・・・去っていく彼の背中があたしに向けて優しく笑った様に感じた。 その時に初めて・・・出した答えは正しかったのだと思えたんだ。 どうしようもない時、悲しい時、つらい時、あの日・・近付いた肩で彼が言ってくれた・・ 「わかるよ・・」 どうしよもなく欲しかった言葉を優しく与えてくれた事を思い出す。 彼はいつもあたしの欲しい言葉を必ずくれた。桜が咲く季節の事だってそう・・ 「見ような・・桜」 寂しいあたしの嘘に彼の見え透いた嘘が重なって・・・ 吐く息は白かったけど心はとても暖かかった。 『彼があの日、あの時代に思い描いた未来に今立てていますように・・』 桜が咲く頃いつも思い出すのは彼の存在・・散り行く花びらを見てはそう何度も願った。 それは多分これからもずっと・・あたしの願い。 優優。後編・恋桜 休みの期間中は鳴り響かなかった携帯電話に、今年初めての出動命令が出され 受け持つ生徒が起こした喧嘩騒動の仲裁に入るため大急ぎで出かけたのは・・ 正月番組にも、おせち料理にもそろそろ飽きてきた・・一月四日の事。 卒業を前にして大きな問題にならなかったのは本当に幸いで・・ あたしは安堵感とそこから来る疲労感を抱き家路を急いだ。 白金学院を行き来する道中にあるごく普通の並木道。 四月になればココは鮮やかな桃色の桜並木と化する。 次に受け持つ生徒を迎える頃それは見事に色を付ける・・それは年に一度のお化粧みたいに。 (今年で3度目か・・) 初めての生徒を受け持った時・・ 期待を胸いっぱい膨らませ見上げた桜がとても綺麗で今もその優しい色が鮮明に記憶に残っている。 ヤ「嘘つきやがって・・」 白い息を冷えた手のひらに吐きながら一本の木を見上げ懐かしい顔を思い浮べ一人呟く。 アイツがあたしに付いた初めての・・嘘。 アイツがあたしのために付いてくれた・・嘘。 けど・・あたしもあの時、嘘を付いたんだっけ? ーーーーーーーーまだ蕾も付けていない寂しげな桜の気を見上げ一人の男を思い描き悲しい微笑が零れた。 ヤ「またかよ・・。」 外まで響く賑やかな男達の威勢の良い笑い声に、思わず零れた深い溜息は玄関で虚しく消えて行った。 祖父を訪ねてまた誰かが新年の挨拶に来ているのだろうと確信した。 正月の派手な酒盛りは毎年の事・・客が来れば尚更の事。 そして、そんな訪れた客一人一人にあたしが挨拶をするのも毎年の事で・・正月の絶対的な行事の一つになっている。 ヤ(何度目だっつーの・・・・たく) 座敷の大広間の前で肩を落とした後、 眼鏡を外し服と髪を軽く整え笑顔を作り直してから部屋に足を踏み入れる。 ーーーーーーーーーーー瞬間。 あたしは頭の思考回路が完璧に遮断される事になる。 何の前触れも無く現れたのだ・・・・桜の木を見ては嘘つきと呟いたあの男が。 慎 「・・よう」 酒盛りをしながら祖父や家の連中と親しげに喋り、笑い、大盛り上がりするその光景に 思考回路が完璧に遮断されたあたしの頭は全然付いて行かなくて、 力を無くした体はその場にペタンとしゃがみ込むしかなかった。 慎「忘れた訳?俺の事」 少しの沈黙の後、意地悪な笑み向けるを彼を力無く見る。 癖であったその髪を掻き毟る仕草を見てやっと幻や幽霊では無い事が理解出来たのだった。 ヤ「わ、わ、忘れる訳ねーじゃん!・・で、でも!な、なな何で!?」 慎「帰ったら一番に顔見せに来いって言ったのは・・お前」 ヤ「か・・・・・・帰った?」 祖父「わざわざ挨拶に来てくれてな〜せっかくだからコッチからお誘いしたんだ! 許される歳になったんだもんな〜!」 オチョコ片手にご機嫌そうに言う祖父に笑う余裕なんて全然無くて、 自分でも理解出来ないような気持が体全身を支配され膝の上で拳を握り締める。 ヤ「ふ、ふざけんなーー!!何だよ・・。いつもいきなり現れて・・。 いきなり遠くに行くし・・。いつも、いつもビックリさせやがって・・。それに・・」 「嘘つきだし・・」とはさすがに言葉はグッと押し込んで胸の中で小さく呟いた。 テツ「お、お嬢!な、何も怒らなくても・・」 実「そうですよ〜!せっかく顔を見せに来て下すったのに・・」 ヤ「・・・・・・・チクショウ。」 「「え・・・・!?」 ヤ「・・・・・嬉しいじゃんか。沢田のバカ」 慎「帰って来て早速バカ呼ばわりかよ」 驚いたと思ったら怒って、怒ったと思ったら泣いて、泣いたと思ったら嬉し泣きして・・。 そんな自分が情けなくて・・・。 だけど・・正直泣けるぐらい嬉しくて一度溢れた涙は止まる事を知らない・・ 彼に言ってあげたい言葉があるのに声が出なくて・・ 「おかえり」の4文字がどうしても出てこない。 そんな俯いたままのあたしの前に歩み寄りしゃがみ込んだと思ったら 彼から頭をポンと優しく撫でらる。 伸びた手に少し驚きゆっくりと顔を上げると、 あたしを見つめる瞳は真っ直ぐで優しくて柔らかい。 吸い込まれる様に見つめていたら胸に張り詰めた気持や、 うるさいぐらいの鼓動が嘘の様に落ち着きを取り戻し穏やかな気持になって行く・・。 (不思議・・前にもこんな様な事があった様な・・ 俯いたまま言葉が出なかったあたし・・・・アレは卒業式?) 頬に触れる風は冷たかったけどよく晴れた澄み切った青空の下・・・ 彼の真っ直ぐな瞳と言葉・・・それと・・・白金学院を去って行った学生服の背中が頭を掠めた。 慎「言ってくれねーの?」 彼の言葉に現実に呼び戻され真っ先に思った事と言えば ーーーーーー「何で分かんだよ?」 彼は昔から心の中が読めるんじゃないのか・・そう思う時がよくあった。 いつも周りの空気を読むのがいち早くて気転が良く効く彼は何かとあたしを助けてくれた。 胸に手を当て一つ深呼吸をした後、潤んだ視界の中にいる彼をもう一度確かめる様に見直す。 ヤ「・・う。・・おかえり。・・おかえり沢田」 慎「ん。・・ただいま」 ヤ「一番に・・・・・会いに来てくれて・・」 慎「バーカ。いいよ」 (帰ってきてあたしも早速バカ呼ばわりかよ・・・) 少し口を膨らませ睨むと彼には小さく「ガキ」と言われた。 その口ぶりが、またあたしを落ち着かせるには十分だった。 ヤ「・・・・それと」 慎「ん?」 ヤ「・・あ、あけましておめでと」 慎「・・・ん。おめでと。・・今年もよろしくな」 ヤ「こ・・今年も?」 慎「嫌なのかよ?」 ヤ「いや、だって・・」 慎「またコッチで暮らすから。・・当分は実家で世話になる予定。仕事も決まったし・・」 (実家・・?仕事・・?) 彼の言葉にまたあたしは泣いた・・・ 頭を撫でる手が暖かく優しくてそれがまた余計にあたしを泣かせた。 家族の皆はそんなあたし達のやり取りを見守ってくれている様に 黙って頷きながら優しく微笑んでいた。 思考回路が正常になったあたしは一升瓶片手に彼の今までの生活や 出来事などを一気にネホリハホリと聞き出した。 そんなあたしに呆れ不愉快そうな顔を向けたがそれでもお構いなく聞き出した。 彼が話す事は難しい言葉がたくさん出てきて全部を理解すのは出来なかったかもしれない・・ けど、彼のする話しは新鮮で全然聞き飽きなくて・・ まるでおとぎ話を興奮しながら聞く子供の様にあたしは瞳を輝かせた。 日付けが変わり・・ いくらなんでも引き止める事が出来なくなり皆に促されながら渋々彼の帰宅を許可する。 ・・そんなあたしに彼はまた呆れ笑いを見せた。 慎「ココは何も変わらねーんだな」 「良いから」と言う彼を追って表まで見送りに出たら急に立ち止まり屋敷を見上げながら静かに言う。 相変わらずの何を考えているのか理解に苦しむ発言だったけど、 その整った横顔は卒業式からの流れた月日を深く感じさせられ・・ 正直益々良い顔立ちになった彼に思わず見とれてしまう。 ヤ(いつも マイペースって言うか、自分勝手と言うか・・親の顔見てみたい! って言うか・・ いや・・見たことあるけど・・しかも大声張り上げて怒鳴ってやったし・・。) 彼が教え子だった時一人暮らしをしてい彼のマンションを何度かあたしは訪ねた。 殺風景な部屋の中心にあるテーブルは何だかいつも寂しそうで・・・・・ココで一人で食事をして、 眠りにつくまでの長い夜を何を考えてどんな風に過ごすんだろうって思うと・・ アソコに行く度に胸が痛かった。 一人なんて慣れてるから寂しく無いと言った彼。 けど・・あたしは、あのどうしよまなく一人ぼっちの寂しい気持を 両親が亡くなった時に知っているからか 「寂しくない訳ねージャン」・・いつもそう心で呟いていた。 なのに平気で大人ぶってる彼を見てるいと、何だかいつか何処かで大きく壊れる様な気がして・・ 沢田は一番たよりにしている生徒だったが一番ほっとけない人物でもあった様に思う。 だけど今は・・あたしが思っていたよりずっとたくましくて強い男だったみたいだ。 そう思い感じるた事に胸に柔らかい安堵が込み上げ自然と口元が緩み笑みが零れた。 慎「俺の顔に何か付いてんのかよ・・」 ヤ「え・・・・あ、大人っぽくなったな〜と思って」 慎「惚れた?」 ヤ「ば、バカじゃねぇの!」 慎「お前が歳いっただけだろ」 ヤ「そうなんだよな〜・・てオイ!・・たく。そういう嫌味な所は全然変わってねーヤツ!」 あたしの言葉に「光栄」と悪戯な笑みで言う彼は何処か満足そうに 白い息を吐きながら屋敷に視線を戻す。 慎「あのさ・・卒業式に言った言葉覚えてる?」 ヤ「え・・?な・・何?」 本当は覚えてる・・・・あの言葉があって今のあたしがいる様なものだから。 心からアイツら3Dの担任になれた事をまた深く実感させられ、 それと同時に彼に出した答えも正しかったと思えたのだから。 慎「アレ全部・・撤回な」 ヤ「・・・・・・・・はっ!?」 予想出来ていたリアクションだったのかあたしの言葉と態度に クスクス笑う彼に益々思考が進まない。 慎「お前を一生センコーにしとくのは・・勿体無いだろ」 彼が何を言いたいのか・・だけど嫌でもまた早くなる鼓動が酷くあたしを苦しくさせる。 もう一度あたしに移した彼の視線が何かを決意した時の様な強い瞳なのは気のせいだろうか・・ ヤ「い、言ってる事の意味が・・」 慎「あの夜の事。きっちりオトシマエつけてもらうから・・覚えとけよ」 彼の瞳が強くて真っ直ぐ過ぎて・・・何故か逸らす事が出来ない。 そんな呆然とするあたしに意味有り気に笑う彼は 「風邪引くから・・」と言って背中を押して家の中に促す。 ヤ「ちょ・・沢田!? 」 慎「落ち着いたらまた会いに行くから・・・」 ヤ「は!?そんな事言ったって・・」 慎「いいから入れ。また抑えられなくなるといけねーから」 彼の言葉に体が反応しビクリと固まり動けなくなる。 そんなあたしに後ろから「じゃあな」と彼流のいつもの軽い挨拶を残し・・・ 彼が去って行く足音が聞こえた。 自室に慌しく戻り何とか胸を落ち付かせ思考を進める努力をしたけど・・ その日の夜は一睡も出来ない事となる。 ************************************************************************************* 二度目の生徒を先月無事に送り出し、新たに三度目の生徒を受け持つ事になった。 相変わらずD組の担任だけど白金学院に勤めれる事は心から誇りに思い感謝している。 今年もまた鮮やかにこの並木道はお化粧をする時期が来た。 日に日に色を付けた木々も今は満開時期を迎えている・・ 「会いに行くから」と言った彼からはあの日から何の連絡が無いまま3ヶ月が過ぎた。 今まで会わなかった月日に比べれば3ヶ月はすぐに経った様に思う。 連絡を付け様とすれば元教え子達に聞けば簡単な事だったが・・・ソレはあえてしなかった。 ヤ「嘘つきやがって・・」 立ち止まり桜を見上げてはまた意味の無い言葉を呟けば目頭が自然と熱くなって来る・・。 「ソレって俺の事?」 突然・・後ろから投げかけられた聞き覚えのある声に驚き振り返れば木に背を任せながら いつもの何を考えているのか分からない顔付きであたしを見つめている・・ まさしく嘘付きと呟いた男・張本人。 ヤ「な・・・何でいんの?」 慎「約束したじゃん。一緒に見るって」 ヤ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 慎「忘れた訳?・・そんな昔の事は?」 熱くなった目頭から今にも涙が零れそうにで自然と拳を握り締めてしまう。 ヤ「あれから連絡一度も無いから・・し、心配してたんだぞ!」 慎「あ・・悪ぃ。・・色々忙しくて。仕事とかマンション探してたり携帯借りたり色々とな」 ヤ「ま、マンション??お前、また一人暮らし始めんのかよ?」 慎「性格には違う。・・一人の予定じゃねぇけど」 ヤ「はぁ〜??」 慎「・・んな事は、今はどうだっていいんだよ」 クセである髪を掻き毟る仕草をしながら一呼吸置く彼。 何だかその時直感した・・・。あの・・雨の降る夜の話しがこの場に出されると。 「オトシマエ」と言った彼の言葉が頭から離れなかったからかもしれない。 慎「高校の時・・嫌になるくらいお前に惚れてた」 予想出来ていた彼からの言葉。 だけどまた逃げるんだったら・・どうせなら・・ こちらも強気で言ってやれ・・そんな事が頭を掠めた。 「し、知ってる・・」 気持とは裏腹に今にも消えそうな声であたしはそう答えた。 慎「だろうな」 ヤ「よ、余裕かよ!?」 彼は木に背を任せたまま溜息を吐くとゆっくりと人差し指を自分の胸にトントンとあてながら ・・あたしの視線をソチラに引く。 慎「まさか。さっきからココがうるさくてたまんねーよ」 ヤ「そ、そうなのか?」 慎「どーにかしてくんねー?ココ」 ヤ「・・そ、それは・・あたしじゃなきゃ治せねーのか?」 慎「間違いなく」 深呼吸を一つ大きくしてからゆっくり一歩一歩と彼の側に歩み寄る。 何故足が彼に向かって進むのか・・だけど触れたいと思ってしまった。 あたししか治せないと言うその胸に。 彼の胸に手を伸ばし触れようとしたその時ーーーー そのまま腕を引き寄せられ彼の胸に力なく倒れこんでしまうあたしの体。 慎「このままで聞いてほしい・・」 動揺し逃げようとしとが、静かに言われた彼の言葉に落ち着きを取り戻して ・・・・一つ小さく頷いた。 抱き合った二人の鼓動は重なり切なく激しい音・・・ 彼の部屋でびしょ濡れで抱き合ったまま耳を済ませ聞いていた鼓動とよく似ている。 慎「雨の降る夜の事とか・・あの頃の事をどれだけ後悔しても納得させても過ぎた日は戻って来ねぇ」 ヤ「・・・お・・おう」 あっさりと昔の事を納得し認められので、何だか張り詰めていた物が和らぎ気の抜けた声が出た・・・ そんなあたしに彼は言葉を続ける。 慎「・・・けど、一つだけ分かった事がある」 ・・・・・彼が一つ深呼吸をする。 彼は今どんな表情をしているんだろう・・・頭に思った事は何故かそんな事だった。 慎「お前を支えたり幸せに出来る男は俺だけだ」 ヤ「何で・・・」 慎「・・・・・・」 ヤ「何で・・ソコ言い切れるんだよ・・?」 慎「お前は俺の前でしか泣かないから」 ヤ「・・・・・・・・・・さ、沢田もじゃんかよ」 抱き合ったままの彼の表情を見る事が出来なかったけど・・ 多分すごく優しい顔で笑ったんだろうとその時感じた。 慎「今も変わらず・・お前が好きだ」 あの日、彼が何度も囁いた言葉は・・深い愛の言葉。 あの日から胸に残る深い愛の言葉は消えないもの。 ・・・・愛してる・・・・ 耳元で強くそして優しく・・もう一度囁かれたあの日の言葉に 胸の奥深くに封印していた感情が溢れる・・。 封印を解いたのは彼?・・・いや自分自身。 あたしはこの時を待っていたのかもしれない・・。 ずっと、ずっと・・満開の桜を見ては彼が現れる事を・・・ そしてもう一度、愛の言葉を待っていた。 慎「俺のこれからの未来にはお前が絶対必要な訳。 ・・お前は?断る理由があんなら言えよ。聞いてやるから」 何でこんなにも自信満々で人の事が言い切れるんだろうか・・ だけどもう・・視線をあたしに落とした彼の表情を 涙で濡れた瞳にはハッキリと映し出してはくれない・・ ヤ「断る理由なんてある訳ないじゃん・・バカ」 慎「光栄」 近付いた彼の顔に自然と瞼を閉じると溢れた涙は頬を伝い・・ それと同時に唇に優しい感触が触れた。 出会いは麗らかな春の桜吹雪の中・・『優優。』とした光風が二人の側を優しく駆け抜けた。 二人の心に咲いた恋の花は今満開の時期を向かえ恋桜となり これからも色褪せる事無く咲き続ける・・ 彼が探し見つけてた・・この桜並木が一望出来ると言うマンション。 その一室に、この春から二人は一緒に暮らし始める事が満開の桜の下で交わされた新たな約束事。 その暖かいお話しはまた別の機会で・・ これは、そんな咲く事の知らない切ない恋の花が 『優優。』と咲き誇るまでの恋路を描いた二人の恋の物語。 ・・心に咲いた恋の花はこれからも君の香り・・ end はい!慎クミ長編ss無事にハッピーエンドでございますーvv 何だか卒スペの恨みをはらす形のssになった様な・・・(苦笑) 慎クミー!と、お待たせした方達には本当にすみませんでした・・☆ いつも有難うございます!無事完成しましたよーvv 今回のタイトル『優優。』とは、のびやかとかゆったりしたさまと言う意味ですv 優しいが二つ・・何だかとても気に入りましてコレこそ慎クミにふさわしいーー! とか一人思ったんですがタイトルに合うssが書けたかどうかは問題です・・(^_^;)>汗。 次回、あのカプで一応(?)シリーズは完結になりますね〜(寂) 結構隠れファンが多いカプですものね^^私もその中の一人ですv ・・全然隠れていないですが(爆)←気が多い。 あの可愛らしいカプがたまらん!と言う方達のためにも頑張ります・・☆ あのカプは結構得意分野なので(^v^)うふ。 有希様へ。 今回は、本当にUPが遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 切なくて、優しくて・・・本当に全てを通して、2人の気持ちがとっても暖かく伝わってくる とても暖かな作品をありがとうございました!! 管理人 シオ |