高校生活の中で生まれた想い。 冬の季節に育った気持ち。 自由を奪うほどに、抱きしめて。数え切れないほどにキスをした高校生活。 だけど今のままで。その生活のままで。 いられることはできない。 引っ張り込んだ空き教室も。 昼休みも、放課後も、もうすぐなくなってしまう。 だから、欲しかった。 高校生活最後の日曜日。 卒業する前に。高校生活が終わってしまう前に・・・。 季節を運ぶ、風のようななにかが。 新しい生活へと。 この気持ちを運んでくれる、何かが欲しかった。 『矢吹?』 戸惑うように名前を呼ぶ声を聞きながら、隼人は拓が渡してくれた上着を片手で着て、道路へと出た。 「どっちだっ!?てかっどこにいんだよっ!?」 『私か?えーっと・・・ここは・・・桜並木のところだ』 「あ?なんでそんなところにいんだよ?」 『なんでって・・・散歩』 「散歩っ?!一人でかっ?!」 『そ、そうだぞ?・・・な、なんだよっ・・・』 「じじぃか、お前は・・・」 『なっ!?し、しつれーなこというなっ!用がないんなら切るぞっ!?』 むすっとした顔を思い浮べて、隼人は可笑しそうに笑って駆け出した。 「今すぐ行くからっ!そこで待ってろっ!?」 『え?わ、わかった・・・じゃあ・・・』 「切んじゃねーぞっ!」 切ろうとする久美子を止めて、隼人は走った。 携帯を耳元にあてたまま。 繋がったまま。 『・・・なんだ?・・・・・・?』 時折聞こえてくる久美子の声を聞きながら。 隼人は走った。 離す気なんて無い。 教師とか生徒とか。そんなもんは、とっくになかった。 ただ抱き寄せて。そばにいたくて、そばにいてほしくて。 あいつが教師とか、そんなこと・・・どうでもよかった。 だけど・・・いざ卒業が近づいてくると・・・酷く焦ってる自分がいた。 『もうすぐ卒業だなっ!』 嬉しそうに、でも寂しそうに、あいつが笑うたびに・・・。 喪失感に近いものが、胸に溜まっていった。 少しずつ暖かくなりはじめた気温すら・・・苛立たしい。 冬が終わることも。春が来ることも、嫌で・・・。 そう感じた時から・・・想いが激しさを増した。 今まで以上に早く起きて、待ち伏せまでして、朝も一緒に過ごした。 授業中も、あいつが焦るくらい、じっと見つめた。 昼飯すら食ってる時間が勿体無くて、食わずに抱きしめた。 どんなにあいつが帰りたがっても、暗くなるまで帰してやんなかった。 そうやって、残り少ないこの生活を満喫したけど・・・結局喪失感に近いものは増えるばかりだった。 こんな朝も、こんな姿も、こんな時間も・・・何もかもが無くなると思うと・・・ どうしようもなく・・・恐かったんだ・・・。 沢山の桜の木が植えられた大通り。 久美子の姿があった。 まだ硬い小さな蕾のついた木々を、彼女は見上げていた。 束ねられていない黒髪は、ふわりと風に揺れて。 見上げた横顔には、眼鏡もない。 大きな瞳が・・・微かな切なさを込めて、揺れていた。 足を止めたまま一歩も動けない。 胸が締め付けられて、声もかけられない。 数十秒の時が過ぎて・・・、久美子が隼人に気がついた。 互いに耳にあてた携帯。 繋がったままの二人。 『矢吹?』 耳元で、声が響いた。 首を傾げて。 キョトンとして。 『やっと来たっ!』 久美子は、ふわりと笑った。 トトトっと、小走りに近寄ってくる久美子に。 「来るなっ!」 隼人は叫んだ。 驚いて立ち止まった久美子から視線を逸らすように俯いて。 震えそうになる声で、耳元の携帯へと囁く。 「俺がそっちに行くから・・・。そこで待ってろ」 溢れ出す想いと一緒に、涙が溢れそうだった。 強く目を瞑って。 熱くなる瞼をじっと堪える。 『・・・矢吹?』 名前を呼ぶ声を最後に、隼人は何かを決意するように電源を切った。 恐かった。 登下校、授業中、昼休み、放課後・・・。 それだけしかない自分が。 それだけしかない関係が。 とても恐かった。 どんなに離さないと思っていても・・・これからの自分は・・・どうなる? どうやって・・・あいつを抱きしめる? 教師と生徒。そんなもの・・・とっくに二人の間には無いと思ってたけど・・・ そこには・・・ずっと在ったんだ。 救われながら、甘えてた。 だけど、もう・・・現実として、救われてた時間は無くなる。 甘えていた時間も、終わりを告げる。 だからそれが来る前に・・・欲しい。 今までとは違う時間だけでも・・・手に入れたい。 卒業する。高校生活も終わる。 冬が過ぎて・・・春が来て・・・。 それは誰にも止められない。 ゆっくりと顔を上げて。 隼人は、前へと進んだ。 止められないなら・・・自分も行くしかない。 微かに流れ始めた季節のように。 春を運ぶ、風のように。 溢れそうになる想いと恐怖を詰め込んで・・・。 久美子のそばへと歩いていった。 「・・・どうした?」 すぐそばまで来て。 不安げな表情で見上げる久美子に、隼人の身体が倒れ込む。 肩に顔を埋めて、その身体を抱き込んだ。 「えっ?!ちょっ・・・な、なんだっ?!」 突然、ずしっと体重をかけられるように抱きしめられ、久美子は戸惑った。 全体重に加え、押すような力をかけられては、かなり大変。 後ろに倒れそうになる身体を支えるのに一杯で、押し返すこともできない。 「・・・やっやぶきっ・・・・・・おいっ・・・」 苦しそうな声さえも、今の隼人には胸を熱くするばかりだ。 抱き込む力がさらに強まった。 「・・・な、なんだかしらねーけどっ・・・と、とりあえず離せっ・・・お、重いっ」 支えるのが限界になってきた久美子の足は、曲がりはじめて。 ガクンッと久美子の膝が地面についた。 久美子がペタリと座り込んでしまっても、隼人は肩から顔を上げることはできなかった。 抱きしめられることが、たまらなく嬉しい。 たった少しの距離を歩いて・・・今、その存在を抱きしめていることが嬉しい。 壊れそうなくらいに膨らむ想いに、また涙が溢れそうだった。 これでなにかが手に入ったわけではないけれど・・・。 確かに、進むことは出来たから・・・。 「・・・はぁ・・・お前・・・なんなんだ・・・?」 ペタンと座り込んだまま、久美子は呆れた溜息をついた。 「俺、マジ今すげー頑張ったんだぜ?」 肩から顔を上げた隼人は笑みを浮かべて言った。 言葉の意味は、久美子にはわからないけれど。 なぜかとても嬉しそうな顔につられるように、彼女は小さく微笑んだ。 膝をついたまま、久美子の髪に指を通す。 軽く髪と頬にキスを落とすと、彼女は頬を赤くして隼人を突っぱねた。 「なっなにやってんだっ!はは離れろっ!!」 「頑張ったっていったじゃん。だからご褒美にキスくだパイ。」 「なっなななっ・・・こここっここをどっどこだと思ってんだっ!!」 「桜並木。なかなかキスするには、いいんじゃねーの?」 「全然よくなっ!!」 真っ赤に染まって怒鳴る久美子の言葉を遮って、一瞬にして笑みを引っ込めた隼人は、 もう待ってられないというように、素早く唇を奪った。 登下校中でもない。昼休みでもない。放課後でもない。 日曜日の午前中。 まだ硬い蕾の桜の木の下では、はじめてのキスだった。 2 終 3へ あとがき まだ続いてます。矢吹家訪問は、3で。 書き直す前とは、隼人の心情がだいぶ違って、また色んなとこに飛んでる気が・・・。 でも個人的には、書き直した後の方が好きですね〜。 (書き直す前のようがよかったって方には、申し訳ないですけど・・・) それにしても。ここのところあまり見てないし書いてないしで、しかもにゃーにゃー言わせてたので、 久美子の口調とか台詞とかが危ないです。 イメージが崩れかかってるというか、掴みきれなくなってるかもしれません・・・・・・。 |