アンケートお礼小説「慎クミ」 「・・・・・・・さみー・・・・・・」 一月の終わり。 慎は、枕に顔を埋めながらボソリと呟いた。 ほとんど物がなく天井が高いだだっ広い彼の部屋は、冬になると一層の冷え込みを見せ、 寒さで目を覚ますこともしばしば。 秋の終りごろに母と妹が心配して持ってきてくれた柔らかい毛布と重たいくらいの掛け布団を 口元まで引き上げても、突き刺すような早朝の冷気に一度目覚めてしまった身体はなかなか温まらない。 慎は毛布で暖をとるのを諦めて、むくりと起き上がった。 テーブルに置かれたエアコンのリモコンへと手を伸ばす。 リモコンの時計を見れば、まだ7時を少し過ぎた時間。 日曜日で学校が休みの日に起きるにはまだ早く、特に予定もない。 早く起きたからといって、さしてすることもない慎は軽く溜息をついてリモコンをエアコンへと向けた。 スイッチを入れようとしたその時。 −−−−トンっトンっ。 「沢田ー?起きてるかーっ?」 手に持っていたリモコンが、ボトッとベッドへと落ちた。 何事だ? 声の主がこんな風に突然来ることは珍しくないけれど。 こんな早朝に来たことなんてないし、来る理由もない・・・? おまけに今日は日曜日。 会えないと諦めていた心が、ドア越しにいるであろう人物を思い描いてドクンと鳴った。 「おーいっ!沢田ーっ!起きろーっ!!」 固まっていた慎は、我に返った。 腰を上げようとして戸惑う。 寝起きの顔やきっと寝癖付いているだろう髪はどうしようもないとして、 服だけでも着替えるべきだろうか? 黒のズボンに、長袖のシャツ。明らかに寝巻きとわかるものではないけれど。 どうしたものかと悩みそうになって、気づいた。 (・・・馬鹿か、俺は・・・・・・) これではまるで女みたいじゃないか。 らしくもない動揺をしてる自分に、思わず吐く溜息。 「起きてないなら今すぐ起きろーーっ!」 どうせあいつは、そんな身なりのことなど気にかけてもいないのだから。 動揺するだけ、こっちが馬鹿みたいになるだけだ。 慎はそう自分に言い聞かせると、裾や袖を軽く整えるだけにした。 「おーきーろーーーーっ!」 近所迷惑な声は続く。 「じゃないと命が危ないぞーーっ!!」 (・・・・・・・は?) なにやら物騒な話になってきた。 というか、脅し? 「早くしないと消えちゃうぞーーっ!なくなっちゃうぞーーっ!死んじゃうよーーーっ!」 (なに言ってんだ、あの馬鹿は・・・・・・) 朝っぱらから突然訪れたと思ったら、意味不明なことを大声で叫んで。 怒っているわけでもない無邪気すぎる声に、慎はイライラしてきた。 「・・・朝っぱらから、うるせーっ」 不機嫌そうに声を上げれば、嬉しそうな声が返ってきた。 「沢田っ!よかった、起きたかっ!まだ大丈夫だっ!」 またも意味不明。 慎は深く考えることを諦め、ドアを開けた。 無邪気に笑っているだろう存在を、睨みつけてやろうとしたのだが・・・。 彼の視界に映ったのは、白くて丸い物体だった。 底の深い皿の中で、ハーイっ!と陽気に手を上げているように見えるそれは。 赤いボタンの目と細い枝の手を片方持った、雪だるまであった。 微笑む、雪だるま 「どうだっ!?可愛いだろうーっ・・・っと、手が片方取れてるな・・・」 慎の目の高さまで持ち上げていた皿を腰の辺りまで下ろした久美子は、手袋をはめた指で取れて しまっていたもう片方の手である細い枝を何とか挟むと、雪の塊へと刺して再度皿を持ち上げた。 「・・・・・・・・・・・・・・・・」 そんなわざわざ目の辺りに持ってこられても、なにをどうしろっていうんだ。 というか、なんで雪だるまを持ってんだ。 言いたいことは沢山あったが。 「・・・とりあえず入れ・・・」 それだけ言うと、久美子を部屋の中に入れた。 皿を慎重に持ちながら部屋の中を歩く久美子が言うには、 朝目が覚めて雪が積もってたから、雪だるまを作ったらしい。 どうりで寒いわけだ・・・。 慎は部屋の小さな窓を一度見上げて、久美子の後ろをついて歩いた。 少し濡れた彼女の長い黒髪に目を止めて、ふと思う。 「・・・お前、歩いて来たのか?」 「おうっ!」 久美子はなんでもないように明るく頷いたが、彼女の家から慎の家までは、けして近い距離ではない。 その道のりをずっと運んできた・・・。 慎はその光景を想像して、思わず洩れそうになった笑い声に慌てて口元を押さえる。 「氷も入れてきたからちょっと重たかったけど、なかなかいいアイデアだろうっ!」 確かに手で持ってくるよりはいいだろうが。 そもそもの行動自体がまるで幼い子供のようだ。 雪が積もった嬉しさに、雪で遊んで。 上手くできた雪だるまを誰かに見てもらいたくて、駆け出す子供。 可笑しさに緩んでいた口元から、慎は手を離した。 ゆっくりと歩く久美子の背中を見つめた視線に自然と優しさが篭り、口元に緩やかな笑みが浮かんだ。 ドキドキと鼓動が鳴り始める。 自分に見せたくて久美子はここまで歩いて来てくれた。 そう思うと嬉しさで心が熱くなった。 でも、わざわざ歩いてこなくてもよかったのに。 早朝の寒い中。今のように慎重な足どりで歩いてくるのはかなり大変だっただろう。 慎は嬉しさを感じながらも、無邪気すぎる久美子に少し怒りたい気持ちも浮かんだ。 「・・・べつにわざわざ持ってこなくてもいいだろ」 「なにっ?!」 慎の言葉に、久美子は怒ったように振り向いた。 ポロリと片方の手がまた取れる。 「せっかくお前に見せようと思って苦労して持ってきたんだぞっ!?」 「・・・・・・・・・。」 久美子の口から言われると、ますます嬉しくなる。 だけど自分のためにしてくれた苦労を、素直にありがとうと受け入れられるほど、自分は広い心をもてない。 彼女がするのではなく、彼女のために自分がなにかしてやりたいのだ。 歳が離れてるのを意識する分だけ、その想いは高くなってしまう。 歳が少ない分。前を歩きたい。 久美子にしてみれば、くだらないちっぽけなプライドかもしれないけど。 「お前が持ってこなくても、俺がお前んち行けば済む話だろ?」 慎はそう言いながら、氷の上に落ちた枝を拾った。 少し腰を曲げて、元々刺さっていた場所からほんの少しずらした場所に刺してやる。 その時初めて、まじまじと雪だるまを見た慎は、なぜかとても違和感を感じた。 妙な感覚に眉を寄せたが、聞こえてきた声に顔を上げる。 「・・・そ、それは・・・そうだけど・・・・・・」 慎の動きをじっと見ていた久美子は、言葉を濁した。 当たり前のことを言われて少しバツが悪くなったのかと思ったが、どうも違うらしい。 なぜか言い難そうに視線を彷徨わせはじめた久美子を、訝しげな顔で覗き込んだ。 「そ・・・それじゃあ・・・駄目なんだ・・・・・・」 「・・・なにが?」 「・・・あの・・・な・・・?・・・沢田・・・・・・」 「・・・?」 「お前ん家の冷凍室って・・・空っぽだったよな・・・?」 恐る恐る見上げたその顔には、思いっきり苦笑いが浮かんでいる。 そして慎は悟った。 一瞬ショックを感じて、グラリと脳裏が揺れた。 額に手を当てて数秒後。 慎は呆れた溜息をついて、冷蔵庫まで歩いた。 上段の冷凍室を開ければ、確かに中は空っぽ。 「・・・早く入れれば?」 久美子の表情が、ぱぁっと明るくなった。 「悪いな〜沢田〜!家の冷凍室じゃ入らなくってさ〜!」 浮かれまくった声で、皿に乗っていた雪だるまを冷凍室に入れる久美子を慎は呆れた顔で見ていた。 (俺に見せに来たんじゃなくて、冷凍室目当てで来ただけかよ・・・) 嬉しさを感じていただけに、ショックも大きい。 けれど嬉しそうに雪だるまを眺めてる横顔に、慎は溜息をつきながらもその顔に小さな笑みを浮かべた。 目的はどうであれ自分を思い出してくれたことには違いないのだから。 「ほらっお前も見てみろっ!可愛いぞっ!最高傑作だっ!!」 にっこりと笑った久美子に肩を押されて、冷凍室の中に立つ雪だるまを見やる。 赤いボタンの目と細い枝の両手。 べつに特に変ったところはない。普通の雪だるまなのだけど・・・。 「・・・・・・・・・」 やはり違和感を感じる。 「・・・ん?・・・どうした?」 「・・・なんでもない」 どうもスッキリしない感じをしながらも、ゆっくりと冷凍室を閉めた。 後編へ・・・ |